2021年09月03日
イベント
おかやま国際音楽祭2021賑わい創出事業
tenjinフェスティバル 校歌静唱! ~心の歌・ふるさとの歌~
能舞台に響く、わたしたちの校歌
折からのコロナ禍が地域の子供たちにも大きく影響を及ぼしています。特に学校生活においては、思い出づくりの場である一連の行事が中止に追いこまれ、友情や…
2021年09月02日
お知らせ
おかやま国際音楽祭2021賑わい創出事業
tenjinフェスティバル「校歌静唱!~心の歌・ふるさとの歌~」
参加校募集の締め切りは、9月10日(金)です。
能舞台に響く、わたしたちの校歌 折からのコロナ禍が地域の子供たちにも大きく影響を及ぼしています。特に学校生活においては、思い出づくりの場である一連の行事が中止に追いこまれ、友情や母…
2021年08月18日
お知らせ
シンポジウム 近代岡山の偉人伝 殖産に挑んだ人々 「第8回 特産王国を夢見た人々」 参加募集のご案内
シンポジウム「近代岡山の偉人伝 殖産に挑んだ人々」 第8回 特産王国を夢見た人々 明治政府は欧米列強に伍するため、「富国強兵」をスローガンに産業を興し育成する政策をとった。岡山でも…
2021年08月18日
お知らせ
シンポジウム近代岡山の偉人伝 殖産に挑んだ人々⑦ ダイナマイトと明治の夢(8月19日) 無観客開催のお知らせ
8月19日(木)の殖産シンポジウムは、新型コロナウイルスの新規感染者が増大していることに鑑み、誠に残念ではありますが、会場では無観客として開催し、インターネット(YouTube)で…
2021年08月18日
イベント
シンポジウム近代岡山の偉人伝 殖産に挑んだ人々 第8回 特産王国を夢見た人々
牛の改良増殖に挑み、大型で丈夫な大赤蔓と呼ばれる有料牛の作出に成功した太田辰五郎。
岡山県初のガラス温室を建設してぶどう栽培を本格スタートさせ、マスカットの収穫に成功した山内善男…
2021年08月18日
イベント
出口裕子と共に奏でる初秋
岡山を中心に活躍するソプラノ歌手出口裕子さんが、能楽堂ホールtenijin9に尺八・箏・チェロの奏者をお迎えし初秋を彩る歌と楽曲を披露します。
※ご来場の際は、感染症予防対策にご…
2021年08月18日
イベント
シンポジウム近代岡山の偉人伝 殖産に挑んだ人々 第7回 ダイナマイトと明治の夢
三菱商会が買収した吉岡銅山をダイナマイトを導入するなどして近代化を推し進め、三菱の主力鉱山の一つとなって財閥形成に道を付けた近藤廉平。
帯江銅山を吉岡銅山と肩を並べる銅山へと成長…
2021年08月09日
お知らせ
おかやま国際音楽祭2021賑わい創出事業
tenjinフェスティバル「校歌静唱!~心の歌・ふるさとの歌~」参加校募集のご案内
能舞台に響く、わたしたちの校歌 折からのコロナ禍が地域の子供たちにも大きく影響を及ぼしています。特に学校生活においては、思い出づくりの場である一連の行事が中止に追いこまれ、友情や母…
2021年07月27日
お知らせ
RSKイノベイティブ・メディアセンター1階のカフェ 「QINOCO RSK」でアレすけグッズの販売を始めました。
RSKイノベイティブ・メディアセンター1階のカフェ 「QINOCO RSK」でアレすけグッズの販売を始めました。 https://aresuke.jp/goods/…